fbpx

サーバント・リーダーシップという哲学

自己成長の為に

↓ポチリ感謝です^^

 
人気ブログランキング

 

「サーバント・リーダーシップ」という言葉、聞いたことありますか?

 

サーバント・リーダーシップとは、

アメリカのロバート・グリーンリーフ(1904~1990)が1970年に提唱した、

「リーダーである人は、まず相手に奉仕し、その後、相手を導くものである」

という、いわゆる”支援型”のリーダーシップ哲学のことを言います。

 

日本では、NPO法人 日本サーバントリーダーシップ協会(http://www.servantleader.jp/seminer_app.html)

が中心となって、普及活動を行っています。

私も東京に住んでいるときは、協会員でした。

 

サーバント・リーダーシップは、従来の“支配型”のリーダーシップとは異なり、

 

「部下を最大限活躍させる為にリーダーが支援する」という立場を取ります。

 

 

リーダーである人は、 「まず相手に奉仕し、その後相手を導くものである」という考え方です。

 

「サーバント」という言葉は「従者」とか「奉仕者」という意味になります。

 

 

従来の「俺についてこい!」的なリーダーシップに慣れ親しんでいる人には、

少し受け入れがたい考え方かもしれません。

 

 

ただ私は、サーバント・リーダーシップこそが、

現代の優秀なリーダーシップに欠かせない要素だと思っています。

 

 

サーバント・リーダーは、部下からの傾聴を重要視します。

 

そして、どんなふうに支援をすれば、部下の能力が最大限発揮されるかにフォーカスします。

 

 

 

現代は、ダイバーシティという言葉にも代表されるように、価値観がすごく多様化しています。

 

組織全体に同じ価値観を持たせようとする従来の支配型リーダーシップでは成果が出にくくなっているんです。

 

成果は部下・スタッフが出しています。

 

時々、「俺の成果だ」と勘違いしている上司がいますが、

違います。

 

成果は部下・スタッフが出しているんです。

 

部下・スタッフをヒーロー、ヒロインにするのが、

サーバント・リーダーの役割だと私は考えています

 

 

もちろん、甘いだけではサーバント・リーダーにはなれません。

部下の成長を促すためには、時には厳しい態度も必要ですし、

ある時は先頭に立って、部下を引っ張る態度も必要です。

 

 

部下の成長と活躍のために、ベストと考えられる選択をする。

そのことが、結果的に顧客満足に繋がり、成果に繋がります。

 

 

今、組織のリーダーという立場にある人、

これからリーダーを目指そうとする人は、

ぜひ、この“サーバント・リーダーシップ”という考え方を学んでください。

※Amazonで、キーワード「サーバント・リーダーシップ」で検索すると、たくさん書籍がヒットしてきます。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

大家一二のブログを応援していただける方は、
↓をポチッとお願いします。

 
人気ブログランキング

 

☆☆ご案内☆☆
「ライフコーチングって何なの?」
「興味はあるんだけど、どうやったら受けられるの?」
「悩みや相談したいことがある」
という方のために、体験セッションを用意しています。

90~120分程度の、オンライン(SkypeやZOOMなど)でのお試しセッションです。
メルマガ購読者は、通常5000円が無料になります。

ぜひ、一度体験してみてください。
メルマガ登録はこちら

☆☆感じたことや質問、お悩み相談などもお受けします☆☆
以下のメールやLINE@から、お気軽にメッセージください。
E-Mail:ichiji.oya@gmail.com
LINE@ :http://line.me/ti/p/@edv9685i
ID検索は「@ichiji」で^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました